はてなブログを始めたばかりの人は収益化方法が分からない人も居るでしょう。
はてなブログの収益化方法について書いていきます。
はてなブログの収益化方法
はてなブログの収益化方法は大きく分けてGoogleアドセンスとアフィリエイトの2つです。
Googleアドセンスはクリックするだけで収益が発生するので初心者でも取り入れやすい方法です。
アフィリエイトは訪問者が商品を購入したりすれば収益が発生するというものです。
それぞれについて解説していきます。
Googleアドセンス
Googleアドセンスは主に記事の下やヘッダー下、サイドバー等に貼ります。
Googleアドセンスを貼るには、審査に合格する必要があります。
アドセンスの審査に通るコツは、コンテンツを充実させていくことです。
ポリシーをよく確認して、禁止事項に触れないように気をつけましょう。
無料のはてなブログでもアドセンスの審査に通ることができますが、
独自ドメインを取った方が通りやすいので出来れば、はてなブログproを導入しましょう。
アフィリエイト
アフィリエイトはASPに登録して紹介したい案件を探します。
そしてその商品に関連した記事を書いて自然な感じで紹介します。
やり方は商品のソースをコピーしてHTML編集から貼るだけです。
アフィリエイトASPは主に
・ A8.net
・ afb
これらが定番です。
ASP以外ではAmazonアソシエイトや楽天アフィリエイトも取り入れやすい方法です。
買ってよかった商品の写真を貼って、ブログで紹介するだけなので初心者向けです。
はてなブログproを導入しよう
はてなブログproを導入すると広告を消すことが出来て独自ドメインを設定することが出来ます。
はてなブログproは
2年コースが月600円
1年コースが月700円
1カ月コースが月1000円
となっています。
ワードプレスの場合はサーバー代が月1000円程度掛かるのでproの方が割安です。
無料版のはてなブログでも稼ぐことは出来ますが、ドメインを取らないとサービスが終了したらサイトごと消えてしまいます。
本格的にはてなブログを収益化していきたい場合は、はてなブログproにしましょう。
はてなブログで稼ぐコツ
はてなブログで稼ぐコツはソーシャル機能を生かして効率良く集客することです。
・はてなブロググループ
・読者機能
・はてなブックマーク
はてなはこのようなソーシャル機能が充実しています。
ワードプレスには無い強みなのでこれを生かさない手はありません。
まず、はてなブロググループに登録して記事を追加していき読者を集めます。
質の高い記事を書いていけば、はてなブックマークが付いて拡散されます。
はてなブックマークは3つ付けばエントリーされます。
基本的には読者を集めて、興味を持ちそうな記事を書いていくことが大事です。
まずは収益を得ることよりも記事を書くことだけに集中しましょう。
コンテンツが充実してくれば、後から収益は付いてきます。
まとめ
はてなブログはあらゆるブログサービスの中で最も優秀です。
ワードプレスにも劣らないカスタマイズ性で使いやすいので初心者におすすめです。